会社概要
▶ 商号
株式会社九州中央オートオークション
▶ 本社所在地
〒885-0006 宮崎県都城市吉尾町726番地2
▶ 設立
平成元年5月
▶ 代表取締役
大峰 高
▶ 事業内容
中古自動車のオークション運営
▶ 運営会場
KCAA福岡、KCAA南九州、KCAA山口、KCAA京都

新年明けましておめでとうございます。
令和5年の元旦に際しまして、業界関係者の皆様に、謹んで新春のご挨拶を申し上げます。本年も引き続き、KCAAグループのオートオークション4会場(福岡、南九州、山口、京都)並びにグループ各社をご愛顧いただきますよう、改めて宜しくお願い申し上げます。
「コロナ禍」という言葉が日常的になり、こうした社会情勢も4年目に突入致します。弊社グループでは引き続き、新型コロナウイルス感染拡大防止のためのあらゆる対策を講じながらも、会員の皆様に安心してお取引いただけるAA会場作りにまい進してまいりました。会員の皆様の安全を第一に、現車会場としての使命を果たすとともに、豊富な外部ネットワークや自社ネット「四輪牧場」を通じた、テレワーク型のセリ参加でも利便性を大きく向上させているところです。
KCAAグループ4会場におきましては、各会場長を中心とした現場主導の会場運営に努めることで、部署の垣根を越えて、会員の皆様に喜んでいただけるAA運営に徹しながら、皆様のご商売をお手伝いさせていただきました。
昨年末は中東カタールで開催されたサッカーワールドカップで日本代表が優勝候補の一角であるスペイン、ドイツを撃破、見事予選リーグを首位突破する快挙で日本国民に勇気を与えてくれました。しかし、一方では決勝トーナメントでクロアチアとの接戦を逸し「世界の壁」を感じた大会でもありました。次回大会に向け、日本代表の新たな成長を期待したいところですが、合わせて今回活躍した若手選手たちの可能性の大きさを感じたところです。こうした強固なチーム作りは会社や組織運営の参考にもなるのではないでしょうか。
弊社グループでは本年も引き続き、会員の皆様の利便性向上と快適なセリ環境の提供に尽力してまいります。もちろん、「安心」「安全」という最大の使命にも真摯に取り組んでまいります。中古車市場は昨年、慢性的なタマ不足が続き、集荷に苦戦しましたが、年末にかけて中古車流通市場のボリュームは拡大してまいりました。1~3月にかけて、トヨタ自動車をはじめとする国内自動車メーカー各社の国内市場への供給量増大が予定されています。年度末にかけては多くの新車受注残が解消され、良質な小売りダマが供給されることが予想されます。弊社と致しましても、多くの良質車を会員の皆様にお届けできるよう、日々努力を重ねてまいります。
一方では、会員の皆様のビジネスチャンス拡大につなげるべく、現車会場としてのセリ環境整備を推進するとともに、自社ネット「四輪牧場」の充実を図ってまいります。
「四輪牧場」は、会員の皆様のAA取引の利便性を高める手段として、KCAAグループ会場におけるAA外部応札を支えています。また、提携各社様との強固な外部接続もあり、西日本地区はもとより、全国から活発な「売り」「買い」の集まるAA取引を通じて国内中古車流通の活性化を図っているところです。
最後になりましたが、令和5年の新しい年が、コロナ禍から一日も早く抜け出し、皆様にとって最良の年となることをお祈り申し上げます。また、皆様が健やかで明るい新年を過ごされますことを祈念致しまして、令和5年、年頭のご挨拶とさせていただきます。本年もKCAAグループをどうぞ宜しくお願い申し上げます。